お家時間が増え、今では当たり前のように「QOL(生活の質)」という言葉が浸透していますね。
一人暮らしをする女性は、
「自分の部屋で快適に過ごしたい」
「自分磨きをしたい」
「自分のために時間を惜しみなく使いたい」
そう思っているのではないでしょうか。
でも忙しい日々を過ごす中で、どうやってQOLを高めていけばいいのか…
それにはやはり、幸福度をあげて、便利さを感じさせてくれるアイテムが必要不可欠です!
今回は一人暮らし歴9年の私が女性のQOLを高めてくれるアイテム・サービスを厳選し、紹介します。

QOLをあげて毎日を楽しく過ごしましょう!
QOLが上がる料理を時短してくれるアイテム
一人暮らしは食生活に気をつけたいところ。
まだ一人暮らしに慣れてないと、ついコンビニ弁当やお惣菜に頼ってしまいますが、食費の節約のためにもぜひ自炊にチャレンジしてみましょう。



ここでは自炊を効率的にしてくれるアイテムを紹介します。
アラジン グラファイトトースター


レトロな見た目が女性の心をくすぐる、トースターですね。
いろんなドラマでもキッチンに置いてあるのを見かけます。
このトースター、見た目だけではなく、とっても機能的なんです。
・「遠赤グラファイト」で外側はサクッと中はもっちり絶品トースターが味わえる。
・トースターだけでなくお肉や魚も焼けるので洗い物が減らせる。
・温度と時間設定だけのシンプルな設計でお手入れもラク。



今の家電は便利で、いろんな機能が備わってますが、結局使う機能っていつも同じ。
アラジンのトースターはシンプルな設計になっているのでとても使いやすいです。
そんな外見良し、中身良しな優秀トースター。
美味しいパンとコーヒーで憂鬱になりがちな朝の時間を優雅に過ごすのはいかがでしょうか。
みじん切り ぶんぶんチョッパー


料理の工程で時間がかかるのは「食材を切る時間」だと思います。
いかに切る時間を短くするかが、料理の時間を短縮にかかっていると言っても過言ではありません。



特にみじん切りは一番時間がかかる切り方です。
みじん切りがあるだけでその料理をするのを諦めるくらい、みじん切りはめんどくさい笑
そんな時に突如現れたこちらの「ぶんぶんチョッパー」
テレビで実演しているのをみて食いついた記憶があります。
・簡単操作で時短。
・みじん切りのハードルが下がり料理のレパートリーが増える。
・丸洗いできるのでお手入れも楽。




お値段も500円以下なので、ワンコインで時短が叶えられます!
貝印 千切りスライサー SELECT100


みじん切りに続いて面倒くさい切り方の「千切り」
お店のような千切りをするのは難しいし、かといってスーパーやコンビニにある千切り野菜は栄養価が落ちてると聞くこともあります。
千切りスライサーは、
時短もしたい
野菜の栄養価を落とさず食べたい
健康思考の方にオススメです。
・綺麗な千切りが誰でも早く簡単にできる
・野菜本来の栄養価を摂取できる
・料理のレパートリーが増え、自炊が楽しくなる
例えば、ご飯の代わりにキャベツの千切りに置き換えたり、パンに挟んだりすれば、ヘルシーですし、ダイエット効果的。
千切りスライサーで健康的な生活を始めてみてはいかがでしょうか。
QOLが上がる上質な睡眠のための癒しアイテム
最近は眠活という言葉も流行っていますね。



美容雑誌でも睡眠の質が低いとどんなにスキンケアを頑張っても無意味とまで言われています。
「日本の女性は平均睡眠時間が短い」という調査結果もあるので、質の高い睡眠をとってQOLをあげていきましょう。
エアウィーブ01 高反発ファイバーマットレスパッド


「睡眠の質を高めたい」と思ったら、まずマットレスから。



良いマットレスにこだわると10万円以上はするので、なかなかお値段のハードルが高いですよね。
そこで見つけたのが「エアウィーヴ 高反発ファイバーマットレス」
- 通気性の高いairfiber(エアファイバー)という独自の素材を使って作られた少し硬めの高反発マットレス。
- 他のマットレスや敷布団の上に重ねて使うパッドタイプのもの
- エアウィーブ01は肩こり緩和に特化した作りで、肩から上の部分が柔らかい設計







単品でも使えますが、マットレスや敷布団の上に敷いた方が寝やすいです。
私は慢性的に肩こりで朝起きても重だるい日が多いのですが、このマットレスで寝た翌朝はだるさもなくスッキリ目覚められました。
・肩こりが緩和され、程よい硬さで快適な眠り心地
・通気性がよく熱がこもりにくい
・シャワーで丸洗いできるのでお手入れがラク
マットレスは定期的にお手入れしないとカビやダニが気になりますが、エアファイバーで通気性がよく、シャワーで流して陰干しすれば長く清潔に使えます。
快適な睡眠のお供におすすめです!
無印良品 フレグランスミスト おやすみブレンド
スプレータイプのアロマミストです。
ラベンダー、オレンジ、ペパーミントなどの天然のエッセンシャルオイルで、柑橘系の爽やかな香りが質の高い睡眠をサポートしてくれます。
・優しい香りが心地よい
・スプレータイプでいろんな場所に吹きかけられる
・持ち運びができるので携帯できる
寝る前に同じ香りをかぐことを習慣にすると「あ、もう寝る時間だな」と脳が認知し、睡眠に向けて準備を始めます。
ファブリック系なら何にでも吹きかけられます。



私は小分けにして常備し、リラックスしたい時にハンカチなどに吹きかけてリフレッシュしています。
価格も安いので、睡眠の質を高めたい時にこのフレグランスミストを使えば、手軽に快適な睡眠にグッと近づきます。
dadaz キャンドルウォーマー


ライトの熱で蝋を溶かすタイプのキャンドルウォーマーです。
キャンドルのある生活っておしゃれで憧れますが、火だと「うっかり倒したり、消し忘れたりすると怖いな」と思っていたところ、こちらのキャンドルウォーマーを見つけました。


土台は木でできているので、シンプルながらも温かみを感じるデザインが気に入りました。
・どんなインテリアにも馴染むシンプルなデザイン
・スイッチがON・OFFのみの簡単操作
・関節照明代わりにもなる



キャンドルの香りとオレンジ色の柔らかい光をみているととてもリラックスできます。
一つあれば間接照明としても使えるので一石二鳥です。
夜のリラックスタイムのお供にいかがでしょうか。
QOLが上がるバスタイムを楽しむためのアイテム
日々の疲れをとるのにお風呂は大切なリラックス時間。お風呂の時間が質のいい睡眠にも繋がります。
山崎実業 TOWER バスルーム おりたたみ棚
「冷え」は女性の天敵です。湯ぶねに使って体を温めることが大切です。
湯船につかる時って時間をもてあましてしまう…
なので、お風呂にスマホや美容グッズを持ち込む方も多いのではないでしょうか?



私は夏場にお水を持ち込んだりもします。
最初はバスタブトレーを検討していたのですが、
お風呂の幅と合うのか
使わない時はどこにおく?
掃除の時邪魔かも
と、結構気にすることが多い…
賃貸の物件で過ごしていたときは、バスタブの縁がほぼないので、トレーではひっかからない可能性がありました。


そんな時に見つけたのがこちらの折りたたみ棚です。
・シンプルなデザインでどんなバスルームにもマッチ
・使わない時は折りたたんで収納できる
・マグネットで簡単装着できるので位置調整もできる
錆びにくい素材なのでいつまでもクリーンに使えるのもいいですね。
折りたたみ棚でバスタイムを充実させてください!
TOWER 引っ掛け風呂イス、引っ掛け湯おけ
こちらは「バスタイムを楽しむ」とはズレてしまいますが、イスと湯おけを引っ掛けられるようになっているので、浮かせる収納でお風呂掃除が劇的に楽になります。



イスは磁石でもくっつきます!
使っていない時の置き場所にも困りません。



お風呂がいつまでもクリーンに保てれば、バスタイムもより楽しくなりますよね。
一人暮らしのお風呂ってそんなに広くないと思うのですが、このイスと湯おけは、サイズも大きすぎず、ちょうどいいサイズ感なので、一人暮らしのお風呂スペースでも使えます。
・引っ掛けることでお風呂掃除の時に邪魔にならない
・湯おけの裏、イスの裏のカビやヌメヌメが発生しづらい
・見た目もシンプルで丸みのある形がかわいい
いいお風呂時間は綺麗なお風呂で過ごしたいですね。
薬用ホットタブ 中性重炭酸入浴剤
中性重炭酸で作られている入浴剤です。
ホットタブを使うと体が芯から温まり、お肌もしっとり柔らかくなります。
中性重炭酸イオンの効果とは?
温泉に含まれる成分で、浴槽に入れることで炭酸ガスが発生し、血流を促進し疲れを取り除く効果があります。また、皮膚表面の角質層を柔らかくし、保湿力を高める効果もあります。
出典:(一社)日本温泉気候物理医学会
おすすめの使い方
- 夏場はぬるめのお湯で短時間入浴
-
冷房の風などで意外と体が冷えている夏場。
みおはちただ夏は長時間お湯に浸かるのはしんどい…
そんな時にこのバスタブを入れると、ぬるめのお湯で短時間で体が温まります。
- ブレンドして使う
-
無香料なのでお気に入りのバスオイルとブレンドすれば、いい香りに包まれながら、さらにリラックスしてバスタイムを楽しめます。
・温泉成分にも含まれている中性重炭酸で全身ポカポカに
・保湿成分も配合されており肌もしっとり、柔らかに
・血流がよくなり、寝つきがよくなる
忙しい毎日で疲れた体を癒やすために、ぜひお試しください。
QOLが上がる本格的なケアができる美容アイテム
女性にとって美容は切ってもきれない存在。エステや美容医療でケアをされる方も多いですが、日々のケアもとても大事。
ここでは自宅でも本格的なケアができるアイテムを紹介します。
YA-MAN リフトドライヤー


気になるのはドライヤーらしからぬ、このアタッチメント。
髪を乾かすついでにリフトアップとは、いかにも美容器具メーカーらしいドライヤーですよね。
他のドライヤーとも悩んだのですが、
・YA-MANが開発したドライヤーとは一体どうゆうものなのか?
・斬新なアタッチメントの使い心地はどうなのか?
が気になり購入しました。




・見た目以上に軽く、髪もすぐ乾く!仕上がりもサラサラ
・頭皮ケア、フェイスケアもついでにできるので究極の時短
・モード選択も簡単で仕上げたい髪質によって変えられる
いろんな機能がつくとどうしても操作が複雑になってしまいますが、モード選択も簡単で説明書いらずでした。



頭皮ケア、フェイスケアですがじんわりとした熱が伝わり、振動が気持ちいいです。
その効果なのかは分かりませんが、翌日の顔のむくみは減ったような気がします。
劇的な変化は感じないものの、先のことを考えたら何もやらないよりはやった方がいいので先行投資ですね。
何より髪を乾かすついでにケアできるのと操作も簡単なのでズボラさんにはもってこいのドライヤーです。
YA-MAN フォトスチーマー


スチーム機能以外に化粧水冷ミストや5色LED機能が搭載されている多機能スチーマーです。







とろみのない化粧水ならなんでも使えます!
3つの機能
・肌の汚れ落とす
・肌を柔らかくしてくれる
・肌の引き締め
・毛穴の引き締め
・肌の潤い
・ハリ感アップ
5色LED






お肌の状態に応じて選べる7つのモード
- お肌のやわらげリラックス:スチームモード
- メイク落とし:クリーンモード
- 乾燥が気になる:モイストモード
- じっくり肌:シルクスキンモード
- メイク前のお手軽美容:トーンアップモード
- 目もとケア:アイケアモード
- 長時間お肌ケアしたい:ロングモード



ロングモードは8時間使えるので、睡眠中の加湿器として使うのもgood!
・スチーム効果で肌の汚れが落ちやすくなり、肌がもっちりする
・化粧水の浸透がよくなっているのがわかる
・いろんな機能があって飽きずに楽しく使える
花粉の季節は肌が揺らいで赤くなりやすいのですが、温冷ケアで肌が整い、赤みも出にくくなりました。
自宅で手軽に本格ケアができるので、エステに通うのが面倒だなと感じる方は凄さを体感してほしいです。
QOLが上がる機能性もデザイン性も優秀ガジェット
タイムパフォーマンスを上げるにはサクサク作業ができるガジェットが必要不可欠です。
作業効率をあげて、趣味や自分の好きなことをする時間を増やしましょう!
MacBook Air M1チップ搭載





カフェでMacBookでカタカタ作業してる人ってかっこよくて憧れる…
もちろんそんな気持ちだけで買えるようなPCではありませんが、私の場合、副業用のPCを探していました。
Windowsも検討しましたが、見た目と性能に惚れ込み、安い買い物ではないですが、先行投資としてMacBookAirを購入しました。
- 高性能:起動も早く、M1チップ搭載で作業がスムーズにすすむ
- 美しいデザイン:Windowsにはないスタイリッシュな見た目に惹かれる
- 軽量性:薄くて約1kgと軽く、外出先に持ち運びがしやすい
- バッテリー持続性:単純な作業なら2〜3日充電しなくてもバッテリーが持つ
- 使い勝手抜群:トラックパッドがサクサク動き快適
本業のPCはWindowsですが、キーボードの配置や細かい部分で操作に違いはあるものの、慣れてしまえば、そこまで気になりません。




MacBook Airは
性能の高さ、スタイリッシュなデザイン、使い勝手の良さ
と3拍子揃っています。



一度使うと快適さに虜になりますよ。
Satechi スリム V2 マルチ USB-Cハブ 6in1


MacBook用のHUBになります。
MacBookっておしゃれなのはいいのですが、Type-Cポートが2つだけなので、HUBが必要になります。
HDMIポート、USB-Aポート✖️2、USB-Cポート、SDカードリーダー、microSDカードリーダー
こちらを選んだ理由としてはMacBook本体のカラーとマッチするからです!


なかなかこのカラーのHUBってないので、一目惚れ同然で購入しました。
・軽くて持ち運びに便利
・スタイリッシュな見た目
・コンパクトな割に充実の6つのポート
もちろん見た目だけではなく、機能も充実。
スリムな見た目と裏腹にポートが6種類もありどこにでも持ち運べるので便利です。
Kogoda モバイルモニター


副業や私は仕事も在宅なので、デュアルモニターはマストアイテムです。
薄さ9㎜と重量500gと持ち運びに便利な薄型軽量のモバイルモニターです。
正直聞いたことがないメーカーなので心配だったのですが、他のモバイルモニターと比べて値段も安かったので、購入しました。
・Mini HDMIポート
・Type-Cポート(映像入力兼給電用)
・Type-Cポート(給電用)



映像入力兼給電用ポートで、1本のケーブルで繋げられるのが便利です。
PC以外にもスマートフォン、タブレット、ゲーム機など、さまざまな機器に接続して利用できます。
・効率が劇的にあがり、作業パフォーマンス向上
・横向き/縦向き2つの表示モードがあり、用途に合わせて使い分けできる
・高解像度で画面も綺麗



購入してから1年以上経ちますが、問題なく使えています。
1度デュアルディスプレイにすると快適すぎて1画面には戻れません。


持ち運びも便利なモバイルモニターを利用して作業効率を上げていきましょう。
QOLが上がるストレス改善アイテム
日々の生活の中でいろんなストレスを感じることがありますよね。
ささいなストレスでもチリが積もれば心身に悪影響を与えるので、快適グッズで緩和することがQOLを高める近道です。
Contieaks ルセル ゲーミングチェア


お家での中で1番長く過ごす場所の快適さも大切です。
最近は在宅ワークや副業などで自宅で仕事をする方も増えているので、作業用の椅子にこだわりたい方もいるのではないでしょうか?



私もPCで8~10時間、作業するので、長時間座っても負担にならない椅子を探していました。
そんな時に「ゲーミングチェアってどうなんだろう?」と気になりました。
「ゲーミングチェア」と聞くといかにもゲームをする人のためのデザインがインテリアに合わないと、女性は利用することに抵抗する方が多いかもしれません。
しかし最近はインテリアに馴染むスタイリッシュなゲーミングチェアも多いです。
そこで見つけたのが「Contieaksのゲーミングチェア」
・135度のリクライニング構造
・4Dアームレストで好きな高さと位置に調整できる


こちらのゲーミングチェアは値段も高く購入のハードルが高かったので、「CLAS」でレンタルをすることにしました。


・包まれているような座り心地が作業へ没入できる
・腰への負担が激減し頭痛も緩和
・オットマンもついているのでリクライニングしてお昼寝にも○



椅子一つでこんなに集中力と快適さが違うのかと驚かされました!
ご自宅の椅子の座り心地が合わないなと感じたらゲーミングチェアの利用してみるのはいかがでしょうか。
メグリズム 蒸気でホットアイマスク


こちらはもう何個リピートしたか、わからないくらい我が家では定番アイテムです。
テレビにPCにスマホに、私たちは日々の生活で目を酷使しています。
「目が疲れたな」
「リフレッシュしたいな」
という時に、手軽に使えるのがいいところ。
以前、電子レンジで温めて繰り返し使えるアイマスクを使っていたこともあるのですが、置き場所に困るのとズボラな私には毎回温めるのが面倒でした。



使い捨てタイプが合ってるみたいです。
おやすみ前
仕事の合間の休憩時間
新幹線や飛行機の移動時間
無香料・ラベンダー・ローズ・カモミール・ゆず・森林浴・メントールタイプ



夏は使いづらいイメージですが、なんとスッキリメントールタイプもあるんです!
・目元がじんわり温まりリラックス効果抜群
・気分に合わせていろんな香りが楽しめる
・持ち運びに便利で様々なシーンで利用できる
生活リズムに合わせて、手軽にリラックスできるのが魅力的ですね。
QOLが上がる便利なサービス
日々の生活の満足度を上げてくれるのはアイテムだけではありません。
今はサブスクなど用途に合わせていろんなサービスがあります。
ここでは私が利用してよかったサービスを紹介します。
家具家電サブスクサービス「CLAS(クラス)」


「CLAS」は品揃え豊富な家具家電を低価格でレンタルできます。
・引っ越しや単身赴任などで一時的に必要な家具家電が必要
・購入前に使い心地やインテリアに合うか試してみたい
という場合に、便利なサービスです。



私はゲーミングチェアを、どんなものなのか試してみたくて、利用しました。
他にも家具家電サブスクサービスはありますが、「CLAS」を選んだ理由は以下の通りです。
・おしゃれなブランド品を安く利用できる
・3ヶ月使えば往復送料が無料
・返却するときも梱包の不要でラク
レンタルしたゲーミングチェアはこちらの記事でも紹介していますが、
定価は34,000円
レンタル価格は月額1,980円
組み立てられた状態で届いて、家の中まで搬入してくれたのでスタッフの方も親切でした。



ポイント利用で初月は1,380円でレンタルできました。
料金も月額料金しか払っていません。
高価で購入のハードルが高い家具家電を安くレンタルできれば、もし合わなくてもコストダメージを最小限に抑えられます。
交換はいつでも無料でできるので、まめに模様替えして気分転換したいという方にもおすすめのサービスです。
クラウドジム


クラウドジムは、自宅で手軽にパーソナルトレーニングが受けられる新しい形のジムです。
パーソナルトレーニングに興味があったのですが、自宅と実家を行ったり来たりの生活なので、通うのが難しいなと思っていたところ、見つけたのがクラウドジムです。



ダイエットで大事なのが「食事管理」と「適度な運動」
クラウドジムでは遺伝子検査に基づいた食事管理とトレーニングの専属トレーナーが指導をしてくれます。
・ジムへ通う時間を削減できる
・食事報告や体重管理は専用アプリでやりとりがラク
・ダイエットについて一生モノの知識を身につけることができる
気になるのが遠隔で行われるトレーニング。



トレーナーさんがそばで指導してくれる訳ではないので、ちゃんとトレーニングできるのか…
無料体験レッスンを受けてみたところ、そんな不安は必要ありませんでした。
トレーナーさんの指示が的確でわかりやすく、翌日ガッツリ筋肉痛になりました。



入会して途中経過ですが1ヶ月で2kg落ちました。


クラウドジムは
健康的に美しく痩せるをモットーに、ライフスタイルに溶け込ませるようなダイエットを目的
としています。
ジムへ通うのがめんどう
短期間で効率的に痩せたい
という忙しい現代女性のダイエットの味方になってくれます。
一人暮らしの女性がQOLを上げるためのアイテム・サービスまとめ
毎日過ごしているお部屋を快適な空間にしたり、
家事や仕事を効率化してできた時間を趣味やセルフケアの時間に当てたり、
一人暮らしの女性にとって
効率的に生産性をあげて幸せな時間を過ごすか
がQOLを上げるためにとても大事です。
- 時短料理アイテム
- 快適睡眠アイテム
- お風呂時間を楽しむアイテム
- 本格美容アイテム
- 優秀ガジェット
- ストレス解消アイテム
- 便利サービス
より充実した一人暮らし、日々の生活を楽しむために今回紹介したアイテムが役に立てたら嬉しいです!