「一人暮らしを始めてからどんどん太ってる…?自炊もしてるのにどうして?」
実は私も一人暮らしを始めてから太った人間です。
なんと、MAX +6kg!!
・節約のために、自炊やお弁当を持参しているのになぜか太る
・ジムにも通ったが、なぜだか痩せない
こんな「なぜ?なぜ?」続きで理由がわからないまま体だけは太ったままキープ。
「何かの病気なのでは?」と疑うほどでした。
でも色々と調べていくうちに自炊しても、運動しても痩せない理由がわかりました。
太りにくい体を手に入れるためには、
・食事と運動のバランスを理解する
・栄養バランスの取れた食事をする
・筋トレメインの運動をする
この3つを取り入れることで、特別なことや我慢をしなくても、自然と痩せることができました。

太る原因を正しく理解して、生活に無理なく組み込むことができれば、太ってから慌ててダイエットする必要もありません。
今回は、自炊も運動もしているのに痩せない人向けに、一人暮らしで太る原因を徹底解説します。
本記事を読んでいただければ、自然と太りにくい体を手にいれることができます!
・なぜ一人暮らしを始めるとどんどん太るの?
・太らないために何を気をつけたらいい?
・自然と太らない生活を手にいいれる方法
なぜ一人暮らしはどんどん太るのか?


「なぜ一人暮らしを始めた途端に太り始めるのか?」
もちろんそれには理由があります。
まずは、こんな生活が太る原因になるということを理解しておきましょう。
一人暮らしは自由が手に入る
・夜更かし、お昼まで寝ている
・一日中ダラダラ過ごす
・好きなものを好きなだけ好きな時間に食べられる
どんな格好でどんな一日を過ごしても誰からも何も言われません。
これが一人暮らしの醍醐味ではあるのですが、誰からも注意されないと意識も低くなり、生活習慣も乱れがち…



人の目がないと自制できなくなってしまいます。
運動習慣がなくなる
一人暮らしって何かと忙しいんですよね。
特に始めたてのころは、掃除、洗濯、料理など慣れていない家事に苦戦しがち。
さらに仕事や趣味に時間を費やすとなると、なかなか運動しようとはならないでしょう。



仕事から疲れて帰ってきて運動しようとは思えないですよね。
運動習慣は強制力や強い意思がないと身につけることが難しいです。
何かにつけて自分にご褒美を与える
「この仕事を頑張ったらお寿司を食べよう」
モチベーションを維持したり、日々を楽しく過ごしていくためには必要なことです。
ただ、これが習慣化されるとだんだんご褒美をあげる基準が低くなってきます。
「1週間乗り越えたらあそこのラーメンを食べよう」
「2時間作業頑張ったらドーナッツ食べよう」
「今日は金曜日だからハーゲンダッツ食べよう」
心当たりありませんか?
私も何かにつけてご褒美制度を導入し、ご褒美じゃない日の方が少ないこともありました。



一人暮らしをするとどんどん自分を甘やかしてしまいます
どんなに普段の食事を気をつけていたとしても、ご褒美でどんどん好きなものを食べていたら、太ってしまうのも納得ですよね。
【太る前に知って!】太らない生活をするための3つのこと


一人暮らしを始めると太りやすくなる理由がわかりました。
ここでは、太らない生活を送るために最初に知っておいて欲しいことを3つまとめました。
食事と運動のバランス
太らないためには食事を改善することが大切です。
ダイエットの基本となる方程式があって、それは、
消費カロリー>摂取カロリー
食事からとる摂取カロリーを運動による消化カロリーで減らすことができれば、痩せることができます。
「摂取カロリーを抑える=食事を気をつける」ことが、太りにくい体を作る基本となります。
もちろん、運動量を増やすことでもこの方程式に近づけることはできますが、食事の量が増えれば、運動量も増やさないといけません。



アスリートでもない限り、運動にそこまで時間を費やすことはできないですよね。
運動だけでは痩せなかったエピソード
一時期ランニングにハマりフルマラソンに出ることになりました。
その当時は
・ほぼ毎日10キロ以上走る
・体重は−4kg減った
・食事制限は一切なし



むしろ走るとお腹が減るので、いつも以上に食べてたと思います。
マラソン大会が終われば走らない上に、食べる量も増えていたので、体重は1ヶ月で3kgくらい増えました。
食事と運動のバランス
しっかり食べて栄養を摂取する
自然と太らない体を手にいれるためには、栄養バランスの取れた食事をすることが大切です。
- 野菜・果物を摂取する。
- たんぱく質を含む食品(肉、魚、豆、卵など)をしっかりとる。
- 炭水化物を適量とり、脂質の摂取量にも注意する。
食事による摂取カロリーを減らすために、
・食事を抜く
・極端に量を減らす
・⚪︎⚪︎だけダイエット
は御法度です。
食べなければもちろん体重は落ちますが、それは一時的なもの。
しっかり食べないと、
・普通の食事に戻した途端太る
・栄養素が不足すると、体が栄養を欲し、逆に食欲が増す
・体が飢餓状態になり、次の食事でエネルギーを脂肪として蓄えようとする
ただ、一人暮らしでこれだけ食事に気を使うってハードル高いですよね。



この記事では誰にでも取り入れやすい方法を紹介しているので、ぜひできることからやってみてくださいね。
筋トレがメインの運動をする
食事だけでなく適度な運動も大切です。
特に筋トレは女性でもしっかりやるべきトレーニングです。
でも、なんとなく女性で筋トレは敬遠しがちですよね…



私も筋トレをすると、体がムキムキになってしまいそうな気がして有酸素運動ばっかりやっていました。
でもそれは勘違いです。
・体をデザインする
・よりエネルギーを消費する
・基礎代謝を上げ続ける
女性の筋トレの重要性
太らない生活を送るためには、毎日の食生活が何よりも大事。筋トレを取り入れることで、さらに太りづらい体を手にいれることができる!
一人暮らしでどんどん太らない食生活を実現する方法4選


太らない生活を送るためには食事が大事ということがわかりました。
忙しい一人暮らしで毎回に食事に気を使うのも大変ですよね。
逆にストレスがたまる気がします。
そこで一人暮らしでも無理せず太らない食生活ができる方法を4つまとめました。
宅食を利用する
宅食を利用すれば一人暮らしでも手間なく太らない食生活を実現できます。
ダイエットを意識した高タンパク、低カロリーなものもたくさんあるので、利用してみてくださいね。
一人暮らしで宅食ってあまりピンと来ないかもしれませんが、一人暮らしにこそ宅食はオススメです。
\おいしくヘルシーな食生活を/
・バランスの良い食事を適量食べられる
・いろんなレパートリーがあり飽きない
・料理の手間が省けるので、時間の節約ができる
野菜に特化した宅配・サブスクを利用する
野菜に特化した宅配・サブスクがあります。
「たくさん食べないとお腹が満たされない」という場合は、野菜をたくさんとってお腹を満たしましょう。
GREEN SPOON
- 140種類以上の食材をそのまま使用
- 甘味料・保存料・化学調味料・着色料 不使用
- 定期購入、単品購入ができる
スープ以外にも野菜や果物を使ったメニューがたくさん!
スープ


サラダ


スムージー


\お試しで単品購入もできます!/


・質のいい野菜を食べられる
・鮮度の良い日持ちする野菜が手に入る
・買い物の手間が省ける


質のいい間食を心がける
間食はできれば控えたいです。
とはいっても、小腹がすいたり、口さみしくなるもの。
そんな時はスナックやクッキーなどの甘いお菓子ではなく、低カロリーで体にいいおやつを取り入れてみましょう。
・食欲が抑えられる
・体に必要な栄養素が取れる
・血糖値をコントロールできる
こんにゃくゼリー
こんにゃくゼリーがいい理由
・食物繊維が含まれている
・味の種類が多く飽きずに続けられる
・腹持ちがいい



アソートタイプだと色んな味を楽しめますね!
ドライフルーツ
ドライフルーツがいい理由
・腸内環境を整えてくれる
・血糖値の急激な上昇を抑え、太りにくい
・美肌効果
FRUITEST(フルーテスト)
- 「レア・ドライ」製法で果実のおいしさそのままに
- 材料は国産果物だけ。原料は不使用
- 柿、洋梨、すももなど珍しい果物がラインナップ
季節によって変わる果物のラインナップが魅力
ピオーネ


ル・レクチェ


黎王


\材料は最上級の国産果物だけ/
ミックスナッツ
ミックスナッツがいい理由
・糖質が少ない
・少量で腹持ちが良い
・悪玉コレステロールを下げてくれる効果が期待できる



選ぶ時は素焼き・無塩タイプを選びましょう!
低カロリーな飲みものを飲む
ジュースや炭酸飲料、アルコールはカロリーがあるので毎日飲むのは避けたいです。
・水
・炭酸水
・はちみつ紅茶
水
意識高い人が飲んでいるお水はこれ!
ほのかに甘くてゴクゴク飲める!
炭酸水
お酒を飲みたくなったら炭酸水で
はちみつ紅茶
3kcalで脂質0!宝塚女優も愛飲
自炊=健康的な生活を維持できるとは限らない


太らない食生活をするために、まず多くの方が思いつくのは「自炊を始めること」ではないでしょうか?
実際にネットや多くのメディアでも「健康的な食生活をするためには自炊を心がけましょう」と取り上げられています。
でも私は一概にそうではないと感じています。
料理に慣れている人こそ要注意
「慣れているからこそコントロールできるんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そうとも言い切れないんです。
自炊をする人は自分の好きな味を知っています。
甘めが好きだったら甘い味付けにしますし、しょっぱい味が好きなら塩辛い味付けになります。



味付けは濃ければ濃いほど、摂取カロリーも増え、太りやすい体質になってしまいます。
一人分の食事は作るのが難しい
一人分の食事って作るのが難しいんです。
分けて食べようとすると、1回分の量が少ない…
「だったら食べちゃえ」とつい多めの量を食べてしまいがちです。



食事の量が多いと、カロリーオーバーになり、太りやすくなります。
作り置きという方法もありますが、一人暮らしの冷蔵庫ってそこまで大きくないので、食材や作り置きを保存するスペースに限度があります。
自炊は飽きる
毎日のように自炊をしていると、自分の味に飽きますし、献立を毎回考えるのも手間です。



なのでついついデリバリーや惣菜に頼ってしまいます。
買い物ついでに夜のスーパーに行くとお得な半額セールなどをやっていたり、コンビニも新作の誘惑などつい買う予定のないものまで買ってしまいます。
一人暮らしにデリバリーや惣菜はありがたい存在ですが、カロリーも高いものが多く、必要以上に買ってしまい食べすぎにも繋がります。
一人暮らしでどんどん太らないためには習慣化が大切


一人暮らしは「自由」が手に入ります。
誰にも干渉されず、好きなように過ごせるのは、かけがえのない時間です。
その分注意してくれる人、みてくれる人がいないので、ついついダラダラした生活、乱れた食生活をしてしまいがち…
今まで普通にきれていた洋服が着れなくなったり、ふと鏡で自分の体を見て「なんか太った?」と気づきます。
太らない生活を送るためには
・適度な運動
・栄養バランスの取れた食事
・規則正しい生活
を心がける必要があります。
特に、食生活は体型維持に直結します。
太らない生活を送るためにはまずは食生活に気をつけましょう。
今回紹介した方は誰にでも取り入れやすい方法です。
無理なく始められる方法から生活に取り入れてみて、ヘルシーで太らない生活を送りましょう!