家具家電付きの物件といえばレオパレス。
初めての一人暮らしや転勤先の住まいとしてレオパレスを検討している方は多いでしょう。
そこで気になるのが家具家電のスペック。
古すぎて使いものにならなければ、せっかく家具家電付き物件に引っ越してきたのに、意味がなくなってしまいます。
サイトをみてもイメージ写真しかなくて、実際どんな家具家電なのか知った上で、安心して入居を検討したいですよね。
そこで今回は、レオパレス歴5年の私が、レオパレスに備え付けられている家具家電には何があって、どんなスペックなのかをご紹介します。

転勤で2回レオパレス物件に引っ越して暮らしていました。
さらにあるともっと生活が劇的に良くなるアイテムも紹介します。
・レオパレスに備え付けられている家具家電って何?
・スペックはいいの?
・あったらさらに快適になる?便利アイテムの紹介
今回紹介する家具家電は私が住んだ物件のものになります。
物件によって備え付けられている家具や家電メーカーも違ってくるので参考までに。
レオパレスについている家具家電を紹介
レオパレスの備え付きの家具家電を紹介します。
家具編
レオパレスの備え付け家具にはどういったものがあるのか紹介します。
ダイニングテーブル/椅子
折りたたみ式のダイニングテーブルと椅子が2脚備え付けられています。


テーブルは割と広々としていて、パソコンとディスプレイをおいても余裕があります。


折りたたみ式なので、使わずに自分の準備したテーブルを使うこともできます。


椅子に関しては普通のパイプ椅子なので、長時間は座っていられないです。



在宅やお家にいる時間が多い人はオフィスチェアやゲーミングチェアを準備することをおすすめします。
カーテン


残念ながらおしゃれさはありませんが、カーテンも備え付けられています。
もちろん自分でお気に入りのカーテンをつけられます。
レオパレスの窓は部屋のタイプによって窓の大きさが違います。
私が住んでいるタイプのお部屋は通常の窓よりサイズが小さいです。


既製のカーテンは通常の窓で170㎝、小窓で130㎝が多いので、自分のお部屋の窓を確認してカーテンを準備して下さいね。
テレビ台


テレビも備え付けられているので、必ずテレビ台があります。


テレビ下は収納スペースにも使えます。
またテレビは動かすこともできるので、テレビを移動させてテレビ台を作業スペース、ダイニングテーブルを食事スペースとして使い分けることもできます。
家電編
続いては家電。メーカーも気になりますが、どんな状態なのか写真付きで紹介します。
テレビ


今はテレビをみない方も増えてるので、昔に比べるとそこまで需要がないかもしれませんが、私は生粋のテレビっこなのでありがたいです笑
薄型で大きいです。メーカーも「TOSHIBA」です。
レオネットと連携すればテレビでYouTubeや動画配信サービスをみることもできます。
冷蔵庫


一人サイズ用のいたって普通の冷蔵庫です。メーカーは「LIMLIGHT」という聞いたことがないメーカーですが、今まで故障もなく使えてます。
ただ、自炊をする人は小さいなと感じてしまうかもしれません。



特に冷凍庫が小さいので、食材や作り置きしたものを冷凍できるスペースがあまりありません。
お金に余裕のあるひとは冷凍庫の購入も検討してみてもいいかもしれません。
洗濯機


冷蔵庫と同じく「LIMLIGT」というメーカーの洗濯機です。私が入居した時は使い込まれた様子もなかったので、新品だったのではないでしょうか。
乾燥機はついてませんが、シンプルな機能の洗濯機です。


洗濯機も今まで故障がなく使えています。
ちなみに物件によっては浴室乾燥があるので、雨の日も安心です。


電子レンジ


電子レンジも備え付けられています。
一人暮らしは電子レンジの使用頻度が高いので、備え付けられてるのはありがたいですね。
メーカーは「アイリスオーヤマ」で温度と時間を設定するだけのスタンダードな電子レンジ。
・温めむらがある
・大きめの容器やボールは入らない
・解凍が少し時間がかかる



温める以外の機能がないので、お菓子を作るのが趣味という人には機能的には足りないかもしれません。
エアコン


エアコンはレオパレスに限らず他の賃貸物件にも標準設備に含まれることが多いですね。
メーカーも「TOSHIBA」で清潔感もあります。



冷房は結構効くのですが、暖房はあまり効きが良くないです。
というより、頭にばっかり温風が届くので足元が冷えます。
冷え性の方は足元をあたためるグッズを準備しておきましょう。


レオパレス生活にあると便利なアイテムの紹介
ここまでレオパレスに備え付けられている家具家電を紹介してきましたが、お家にあるとレオパレス生活がもっと快適になるアイテムをご紹介します。
レオパレスじゃなくても小さいお部屋で暮らす方の参考にもなるので、読んでいただけたらうれしいです。
すきま収納アイテム
レオパレスは設計が工夫されていて、ロフトやベット下収納など収納は意外と充実しています。
ここにも収納があったらいいなと痒いところに手が届く、そんな収納アイテムたちを紹介します。
隙間トローリー


洗濯機とキッチンの間にあるちょっとした隙間ってありますよね。こういった隙間に入る収納ラックを使えば、収納スペースが増やせます。
机下収納ケース


お道具箱のような形の収納ケースです。こちらは机下に貼り付けて使うことができます。
机周りのこまごましたものを収納するのにピッタリのアイテムです。
特殊な粘着テープでしっかり貼り付くのに、剥がすときは後が残らないので、家具を傷つけることもありません。
重いものを入れると落ちてしまう可能性があるので、注意です。
多機能調理家電
レオパレスのキッチンはとにかく狭いです。
なので家電をおくスペースがないので、極力家電や調理器具は絞ってものを増やしすぎないようにするのが快適に生活をするためのコツです。
多機能調理家電が1個あれば、炊飯器やお鍋を減らすことができます。
トースター


レオパレスのコンロはラジエントヒーターといってIHコンロとは別です。
このコンロがなかなかクセ者で、火加減が難しい。。。
なのでコンロ以外にも調理器具としてトースターがあると便利です。
パンはもちろんですが、お肉や魚料理を焼く時にも使えるので、火加減で失敗することなく、おいしい料理を作ることができます。


電気ケトル
トースターのところでもお伝えしましたが、とにかくコンロが使いづらく、私が特にイライラするのがお湯が全然沸かないことです。
鍋でお湯を沸かすのに15分はかかります。火力マックスのまま10分くらい使うと自動で止まってしまいます。
なので、お湯を沸かす時は電気ケトルがあると時短にもなります。
パスタを茹でるときは電子レンジでできるパスタ容器、ゆで卵を作る時はゆで卵調理器があると便利です。
ゲーミングチェア


冒頭にも紹介しましたが、備え付けのイスはあるものの、パイプ椅子なので、長時間座ってるとかなり足腰に負担がかかります。
なので私はゲーミングチェアを導入することにしました。
ほんとに快適で仕事やブログの作業がはかどります。
ゲーミングチェアって結構お高いので、金額面でハードルを感じてる人はサブスクでレンタルする方法をオススメします。
CLASはネットで頼めば、自宅に運んでくれるのでとっても便利です。2ヶ月以上利用すれば送料は無料です。最低利用月数などの縛りもありません。


家具家電付き物件のメリット
家具家電付きの物件を選ぶにあたり、そもそも家具家電付き物件だとどんなメリットがあるのか知りたいですよね。
そこで家具家電付き物件に住むメリットを3つまとめました。
初期費用の節約
家具家電付きの物件に住むことで、初期費用や費用の面での負担を軽減できます。
新しい家具や家電製品を購入する必要がないため、引っ越しや新生活のスタート時にかかる費用を節約できます。



家具家電の購入費用はもちろん、引っ越し費用も安く抑えられますよ。
身軽に引っ越しできる
一度、家具家電付きの物件に引っ越してしまえば、次の引っ越しの時もとても楽です。
家具家電の処分をする必要もないですし、大きい荷物がないので、引っ越しの時の手間もかなり削減されます。
一人暮らしは憧れるけど、自信がないという方には家具家電付きの物件はオススメです。
レオパレスの物件は敷金・礼金なしの物件も多いです。
お試しで一人暮らしを初めてみて、やっていけそうなら、次は自分の気に入った物件に引っ越すというのが後悔のない一人暮らしの始め方です。
手間の削減
新しい家具を選ぶための時間や労力を節約できます。
一人暮らしは物件の契約や引っ越しの手配でバタバタします。



ちょっとでも手間が省けるのはありがたいです。
家具の組み立てや配置の手間も省けるので、新しいお家で新しい生活をスムーズにスタートさせることができます。
よくある質問
レオパレスの家具家電にまつわる質問をまとめました。
家電は全部新品?
私が暮らした2つの物件とも、使用感がなく綺麗な状態だったので、新品だったのではないかと思います。



ただ、物件により中古のままということもあります。
気になる場合は確認しましょう。
備え付けの家具家電が故障した場合は修理・交換してもらえる?
故意に壊したとかではない限り、無料で修理・交換は受けてもらえます。
時期によってすぐに修理にきてもらえない可能性があるので、日頃のメンテナンスは大切です。



エアコンは本格的に使うシーズンになる前に試運転でチェックしておきましょう。
使わない家具家電は撤去してもらえる?
残念ながらできません。
そのまま置いておくか、収納するしかありません。
レオパレスの家具家電は一人暮らしには十分なスペック
生活をする上で重要な家具家電。
快適な生活を送るためには、家具家電のスペックはとても大切です。
レオパレスに備え付けられている家具家電は一人暮らしをするには十分なスペックです。
自炊派、在宅が多いといったライフスタイルに応じて必要なアイテムを揃えるとレオパレスでも快適に暮らすことができます。
家具家電付きの物件には、
初期費用の節約
身軽に引っ越しできる
手間の削減
といったメリットもあります。
家具家電を自分で選ぶ楽しさもありますが、お金の面や実際生活していけるか不安な場合は、手軽に引っ越しができる家具家電付きのレオパレスで一人暮らしを始めてみてはいかがでしょうか。