女性のマンション購入セミナーで有名なのは、「女性のためのかしこいマンション購入術講座」。
マンション購入の情報収集をしている中で、ネット記事や書籍などでも紹介されているので目にする機会が多いです。
ただ「マンション購入セミナー」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?
・マンション購入を強要されそう
・前向きな姿勢を見せないと邪険に扱われちゃう?
・カリスマ講師に洗脳される?
かなり極端な意見かもしれませんが、少なからず私は「セミナー」という言葉に対して苦手意識がありました。
初めはセミナーを受けるのは避けていたのですが、かといっていきなりマンション見学に行って、勢いで契約し後悔する方がよっぽど恐ろしい…
調べてみたところ、公式サイトから申し込めばインスタグラムフォローで無料で受けられるとのこと!!
\30年以上続く人気セミナーをお得に利用/
この「無料」という魔法の言葉で、
「一時の恐怖心で一生後悔するならセミナーに参加しようじゃないか」と、一気に気持ちが傾きました。

無料なら損することはないだろう精神ですね笑
今回はセミナーに苦手意識のある私が、「女性のためのかしこいマンション購入術講座」に参加し、講座を受講した感想をお届けします。
↓クリックすると気になる記事から読むことができます。
受講しようか悩んでいるなら


記事の結論
マンション購入に向けて動き始めたいならいくべし



さっきまで「セミナー怖いって言ってじゃん」って声が聞こえてきそうですが…
もちろん理由があります!
・自分で調べるだけではとても辿り着けないような情報がギュッと詰まっている
・不安ごとが多いマンション購入を自信を持って進められるようになった
マンション購入全般の知識以外にも、資金計画や住宅ローン、物件情報と集めないといけない情報がたくさんあります。
ただこれだけの情報を一人で集めるのは大変



時間もかかりますし、集められる情報も限られたものになります。
女性のマンション購入には不安要素がつきもの。
「ライフステージの変化で転居しなければいけなくなったら?」
「自分が病気で働けなくなり、収入がなくなってしまったら?」
でも、セミナーを受けることでこれらの不安を解消できました。



現場のプロの意見を聞くのが、質の良い情報を効率的に集められますね!
「具体的にどういったことを教えてもらえるのか」
「どんな雰囲気なのか」
といったセミナーに関する詳しいことは次の章から説明しているので、ぜひ読み進めていってくださいね。
\賢く情報収集しよう/
その他の情報収集の仕方はこちらでも紹介しています↓


女性のためのかしこいマンション購入術講座って一体なに?


本題にいく前に講座を主催している団体や講座の概要をまとめました。
- 主催者
-
一般社団法人女性のための快適住まいづくり研究会
- 活動内容
-
セミナー&イベント活動
女性がマンション購入で失敗しないための知識やマンション購入ノウハウを教えてくれる講座を開催。
マンションの企画協力研究会が女性たちの「こんな物件あったらいいな」という声を取り入れ、不動産会社や建設会社に提案。
ライフスタイル・プランニングマンション購入に向けてマンツーマンで資金計画を作成し、希望条件に合ったマンション選びをサポート。
みおはち「女性のためのかしこいマンション購入術講座」はセミナー&イベント活動の一環です。
- 料金形態
-
- 会員費:入会費・年会費無料。
- セミナーの参加費:1000円。公式サイトから申し込めば500円。
\インスタフォローで受講無料!/
- 開催場所
-
首都圏 有楽町、新宿、横浜、大宮 関西 大阪(梅田)がメイン みおはちいろんな場所で開催してるので公式サイトをチェックしてみてください!
- 講座の種類
-
- 基礎編、応用編、入門編、中古編、Miniセミナー
- 自分の学びたい内容に応じて講座を選べます。会員はどの講座を何回でも無料で受講可能!
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」の口コミを調べてみた


セミナーに参加する前に口コミを調べてみました。
良い口コミ



講座の内容や特典に対しての満足感が高いみたいです。
気になる口コミ
→口コミの中でも圧倒的に多い口コミでした。研究会の活動でマンションの企画協力もしているので、そのマンションを進められるという口コミが散見されました。
→自分が欲しい情報が聞けなかったなど、講座の内容が期待してたものと違ったという意見がありました。
→今はインスタグラムをフォローすれば無料で受講できます。
→オンラインセミナーもやっているので延長の方はオンラインで参加可能です。



3つ目と4つ目は古い口コミなのかもしれませんね。
これを元に講座当日は、
「良い口コミは本当なのか」
「企画協力のマンションを進められる」
「情報がもの足りなかった」
というところをチェックしながら参加することにしました。
先に口コミの実態から読み進めたい方はこちらをクリック
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」ではどんな話が聞けた?


気になる講座の全体の流れとどんな話が聞けたのかをまとめました。
全体の流れ
資料の確認、講師の紹介、注意事項など
マンション購入のノウハウを6つのステップに分けて説明
- マンションの買い時はいつ?
- 賃貸が良いのか?購入が良いのか?
- これからのマンション価格はどうなる?
- モデルルームにいく前に知っておくべき基礎知識
- 新築と中古のメリットデメリット
- 女性がマンションを選ぶ上で優先すべき項目
- 安心・安全なマンションを選ぶ目利き
- 無理のない資金計画の立て方
- 住宅ローンを選ぶ上でのチェックポイント
焼き菓子を食べながらマンション購入に関するアンケートを記入。
自由参加で、15分程度の個別相談会。



限られた時間の中で講師の先生がポイントを絞ってわかりやすく説明して下さいました。
いちばん大切なお金の話
マンション購入でお金についてはいちばん知りたいこと。
「いくらあればマンションは購入できるの?」
「無理なく支払える毎月の返済金額っていくら?」
セミナーでも一番はじめに資金計画を立てることが大切と教えてくれました。
大きな病気で働けなくなってしまった場合
契約社員や派遣社員の場合
の住宅ローンの選び方もレクチャーしてもらえます。
女性が選ぶべきマンションとは?
「安心・安全なマンションの選び方」「生活のしやすい間取りの見方」など教えてもらえますが、
印象に残ったのは資産価値のあるマンションの見極め方。
30代〜40代独身女性はライフスタイルの変化も受けやすい年代。
将来の変化に柔軟に対応できる売りやすい・貸しやすいマンションを選ぶノウハウが聞けます。
賃貸に住み続けることのリスク
よくマンション購入を検討するときにぶつかる「買うか?借りるか?」議論。
お金、住居問題の観点からリスクを説明してくれます。



購入するリスクは調べたものの、買わないリスクは調べたり考えたことがなかったので、すごく興味深かったです。
個別相談について
セミナー後に自由参加で受けられるワンチーマンの個別相談会です。



時間は一人15分ほどです。
ここでは自分の聞きたいことをじゃんじゃん聞いちゃいましょう!
・自分に合ってるのはどんなマンションか?
・自分が無理なく購入できるマンション価格はいくら?
・大勢の前では聞きづらい込み入った質問
もちろん当日受けなくても大丈夫です。
私が参加した時も半分くらいの方は個別相談を受けずに帰宅されてましたよ。
一度持ち帰って、後日詳しい話を聞いてみたくなったら、ライブラリーラウンジで聞くことができます。
\受講者数10万人突破!/
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」に参加した感想


ここではセミナーに参加して、雰囲気や口コミの実態についてお伝えします。
アットホームな雰囲気
参加者は20代後半〜40代くらいの女性が多いです。人数も30〜40人ほど。
これまでの私の「セミナー」のイメージを一気に覆されるようなアットホームな雰囲気でした。



同じようにマンション購入を考えてる人がこんなにいるんだと驚く反面、心強く感じました!
口コミの実態を正直レビュー
事前に調べた口コミは実際どうだったのかを○、△、×で評価しました。
○・・・当てはまる
△・・・人によってはそう感じてしまうのかも
×・・・当てはまらない
女性目線で選ぶべきマンションを教えてもらえる | |
マンション購入のノウハウを知ることができる | |
スタッフの対応が親切 | |
企画協力マンションを進められる | |
情報がもの足りなかった |



講座の内容といい、スタッフの対応といい、満足度の高いものでした。
企画協力のマンションを無理に勧められる?
唯一△マークの項目についてお伝えします。
私個人の印象では無理にお勧めされる雰囲気はありませんでした。
ただもしかしたら、人によってそう感じてしまうのかもと思った場面があったのでそれをまとめました。
・セミナー中のサンプル物件として紹介される
・セミナーの後に優先見学会の参加申し込みがある
・個別相談でお勧めされる
セミナー中も間取り図の見方などのサンプル物件として紹介されるので、登場回数は多いです。
これに関しては研究会の活動内容が関わっていいます。
研究会の活動内容はこちらからご確認ください。
安心してマンション購入が進められるサポートと特典


参加してみて驚いたのが、会員なると受けられるサポートやサービスが充実していること!
マンション購入時の物件価格割引紹介状など、ありがたい特典がついています。
手厚いサポート
マンション購入に向けて本格的に行動したい人のために、
- ライブラリーラウンジでマンション情報を入手
- ライフプランニングで資金計画などを立てる
- 中古マンションは研究会のスタッフが同行してくれる



ライブラリーラウンジのマンション情報はネットにも載っていないマンションが掲載されています。
お得な特典
- 紹介状を発行してもらえれば購入額を特別割引(中古は手数料が割引)
- マンション売却時に仲介手数料30%割引
- 各セミナーに無料で参加(何度でも)
- マンションライブラリーを自由に利用
- 企画協力、特別水栓マンションの資料を無料でもらえる
- 専門スタッフとの個別相談が無料で何度でも受けられる
- 研究会企画マンションの先行案内と優先登録ができる



研究会を通さず自分で見つけたマンションでも特典が受けられます!
\安心サポートで賢いマンション購入を/
上手に活用するために知ってほしいこと


参加してみて「あれ、なんか違った」とならないように、ここでは参加の前に「知ってほしい事」「活用術」をお伝えします。
研究会はボランティア団体ではない
講座でおすすめされる物件は研究会が女性の「こんな物件あったらいいな」という声を反映し、不動産会社に間取りや設備を提案しています。



いわば自社で企画開発した商品です。
研究会としてはおすすめしたいし、多くの人に知ってもらいたいのは当然なのかなと個人的には思います。
さらに企画協力のマンションが、好みの物件だったらラッキーではないですか?
私が参加した時に紹介してたマンションも収納が広くて回遊導線のある素敵ばマンションでした。
ぜひ、研究会の活動内容を理解してもらった上で、参加してくださいね。
自分はセミナーで何を知りたいのか明確に
自分はどうゆう情報が欲しいのかを明確にしておけば、「期待してた内容と違う」なんてことも防げます。
「自分の知りたい情報はこれなんだけどセミナーで教えてもらえるのか」事前に問い合わせてみるのも効果的です。
セミナー利用に向いてない人
- マンション購入の知識をある程度もってる人
- すでにマンション購入の経験がある人
今のマンション情勢も踏まえながら説明してくれるので、知識があってもかなり勉強になるのではないかと思います。
よくあるQ&A


「女性のためのかしこいマンション購入術講座」でよくある質問をまとめました。
会員になるとどんなメリットがあるの?
手厚いサポートや特典が受けられます。
サポート
- ライブラリーラウンジでマンション情報を入手
- ライフプランニングで資金計画などを立てる
- 中古マンションは研究会のスタッフが同行してくれる
特典
- 紹介状を発行してもらえれば購入額を特別割引(中古は手数料が割引)
- マンション売却時に仲介手数料30%割引
- 各セミナーに無料で参加(何度でも)
- マンションライブラリーを自由に利用
- 企画協力、特別水栓マンションの資料を無料でもらえる
- 専門スタッフとの個別相談が無料で何度でも受けられる
- 研究会企画マンションの先行案内と優先登録ができる
入会費や年会費はかかるの?
かかりません。



最初のセミナー受講もインスタフォローで受講料が無料になります!
会員になるとしつこい電話の勧誘はあるの?
ありません。メールで新しいセミナー開催やマンションの情報が送られて来るだけです。
他にはどんな講座があるの?
9つの講座があります。まずは「基礎編」か「入門編」で基本的な知識を教えてもらいましょう。
時期によっては開催されないセミナーもあります。
講座の種類
- 女性のためのかしこいマンション購入術講座【基礎編】
-
資金計画、安心安全に暮らせるマンションの選び方、住宅ローンの仕組みなど、マンション購入を実現するためのノウハウを学べる。
- 女性のためのかしこいマンション購入術講座【入門編】
-
基礎の内容を自宅でオンラインセミナー形式で受けることができる。
- 女性のためのかしこいマンション購入術講座【実践編】
-
実際のモデルルームを見学しながら、マンションのチェックポイントなどを学べる講座
- 女性のためのかしこいマンション購入術講座【中古編】
-
中古と新築のチェックポイントの違いをわかりやすく説明してくれる講座
- Miniセミナー
-
より関心の深いテーマに絞って勉強会を実施。
・住宅ローンの金利の傾向
・分譲vs賃貸
- おススメマンション発表&見学会
-
一人でモデルルームには行きづらいという声から生まれた企画。研究会のスタッフの方と一緒にモデルルーム見学をして客観的な意見を聞くことができる。
- 中古マンションゼミナール
-
失敗しない中古マンションの買い方・売り方について教えてもらえる講座
- サロン
-
少人数制でQ&A形式で気軽に質問できるアットホームな勉強会。
- 企画協力マンションプレ発表会
-
研究会が企画協力したマンションのコンセプト等を説明し、「こんな間取り・設備が合ったらいいな」とマンションに対する要望をヒアリングする催し。
マンションの押し売りされちゃう?
いっさいされません。
企画協力のマンションを紹介するシーンはセミナーの中でもありましたが、個人的にはしつこいと感じるほどではありませんでした。
マンション購入を真剣に考えている女性に寄り添ってくれる


豊富な知識と手厚いサポート
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」では、マンションの選び方や検討する上でのポイントを教えてもらえます。
・女性目線で選ぶべきマンション
・住宅ローンの選び方のポイント
・無理のない資金計画の立て方



今の不動産業界の情勢を踏まえながら説明してくれるので、とても勉強になります。
さらに手厚いサポートや購入後も様々な特典を受けられるのは魅力的ですね。
どの特典も無料なので、マンション購入を検討する人は受けて損はないでしょう!
心強い味方となってくれる
マンション購入は情報の取捨選択、決断の繰り返し。
でも、生涯で一番高い買い物になるので、そうやすやすと決断できません。
特に一人暮らし場合は全て一人で行うことになります。



マンション購入はお金の話もあるので気軽に相談もできないのが辛いところ…
「一人で色々調べるのがしんどい」「誰かに話を聞いて欲しい」と思った時は、研究会を利用する価値があります!
プロの意見と情報を取り入れながら賢いマンション購入をしてくださいね。