今年もクリスマスがやってきますね。
街中煌びやかなイルミネーションで彩られ、クリスマスソングに心踊り、誰もが楽しみにしているイベント。
さらに2022年は24日が土曜日、25日が日曜日なのと、コロナの制限がない中で迎えるクリスマスなのでいつも以上に盛り上がりそうです!
チキンやケーキをテーブルに並べ大切な人と過ごすのはかけがえのない楽しい時間です。
ただこのブログをご覧いただいているということは、
「クリスマス、一人で過ごすことになりそう」
「寂しさを感じず楽しく1日を過ごしたい」
と少し焦りも似た感情をお持ちなのではないでしょうか。
今はマッチングアプリやデーティングアプリで気軽に出会えますが、「クリスマスのために今から急いで相手を探すのも…」というのも正直なところ。
私も今までの人生を振り返った時に、一人で過ごすクリスマスも何度もありました。
この記事では、来たるクリスマス、一人でも寂しさを感じずに、クリスマスを楽しめる過ごし方をお伝えします。
これを見れば一人で過ごすクリスマスも怖くありません!
なぜクリスマスに一人だと寂しさを感じるのか?
最近はソロ活などおひとり様風潮がある中、「クリスマスに一人=寂しい」というイメージはまだ残っているように感じます。
そもそもクリスマスに一人だとなぜ寂しさを感じてしまうのかを分析しました。
子供の頃は家族や友達とクリスマスパーティをして、プレゼントをもらい、「クリスマスは楽しいイベント」というイメージが子供の頃に根付いてしまっている。
日本のクリスマスは恋人たちのイベントという認識が強い。
アメリカに暮らしている友人の話では、クリスマスは家族のイベントで、もちろん恋人と過ごす人もいるが、大体は家に呼んで一緒にホームパーティーをする。
外で豪華な食事をしたり、ホテルに泊まるということはしない。

クリスマスは家で大切な人とゆっくり過ごす時間だそうです。
このブログをみているあなたは、そもそも一人で過ごすことにそこまで抵抗はないはず。今はSNSで周りがどう過ごしているかがわかってしまうので、周りと比べて自分は一人で過ごすということに寂しさや虚しさを感じてしまう。
最近のクリスマス情勢


色々と分析をしてきましたが、最近のクリスマスの情勢についても触れておきます。
クリスマスに一人でも何とも思わない!?
「一人〇〇」というようにおひとり様向けプランがたくさんありますが、クリスマスの過ごし方についても様々なメディアから提案されています。
ひとりで過ごすクリスマスを楽しむヒント集!おひとりさまでのお出かけやおうち時間の楽しみ方、ご褒美コフレやプレゼントほか
OZ mall
ひとりクリスマスの楽しい過ごし方♡|ひとり旅、贅沢な食事…彼氏がいなくても楽しめる方法
CanCam
実際、クリスマスに一人でもなんとも思わないという人は6割いるようです。


私はこれを見て意外といるんだなと思いました。
一人の時間を楽しむ
また情報過多、SNSによる人との繋がりの過多、コロナ禍による一人時間の価値が見出されている背景もあります。
LINEリサーチによると女性の2割は自分にクリスマスプレゼントを買うという調査結果があるようです。


この事から、クリスマスは自分の為にちょっと贅沢をするという風潮に変わっていて、昔に比べるとクリスマスに一人は寂しいという感覚は古いのかもしれません。
クリスマスに一人で過ごしているのは2割
世の中のクリスマスの情勢は変わりつつある中、実際みなさんがどう過ごしているのかという調査結果もあります。


一人で過ごすは全体の2割ほど。家族やパートナーと過ごす人が多いみたいですね。
「一人でもなんとも思わない」という意見がある一方で、やはり一人は寂しいというのは本音なのでしょうか。
意外だったのは友人と過ごす割合より多かったことです。
寂しいもの同士集まるというよりかは「一人で過ごしてしまおう」という傾向が伺えます。
みんなは一人クリスマス何をして過ごしている?
ここからはクリスマスに一人で過ごす場合に何をしているのか代表的な例をまとめました。
・DVD鑑賞
・大掃除
・ゲーム
・お取り寄せ
・デパ地下ディナー
・YouTube鑑賞
・一人旅
・温泉スパ(日帰り・宿泊)
・ショッピング
・美術館
・一人立ち飲み
・パーティに参加
・資格の勉強
・読書(自己啓発系)
・副業
・エステ
・アロママッサージ
・ジムで運動
ハードルが高いものから気軽にできそうなものまで色々あります。最近は本業が休みなら副業をするという方もいるようですね。
一人でクリスマスを過ごすのにおすすめプラン


ここからは一人大好きな私がやってみてよかったおすすめの過ごし方をタイプ別でご紹介します。
とにかくクリスマスを忘れて自宅で過ごすプラン



意外と家にこもっている方が寂しさを感じやすいです。お家派の人は没入できる趣味や作業をすることおすすめします!
来年を思い描いて自分を磨くプラン



午前中の温泉やスパは結構空いてます。一人でいても浮くことはないので、心置きなく満喫できます。勉強の時間を副業に充ててもOK!
自分を甘やかしクリスマスの贅沢感を味わいたいプラン



ショッピングが手間ならネットショッピングで注文して時間指定で届けてもらうのもオススメ!
やらない方がいいこと
テレビをみる
クリスマス特集でお出かけスポットやイルミネーションの中継をしていたりするので、クリスマス情報をシャットアウトしたい人YOUTUBEや動画配信サービスをみるのがオススメ。
SNSパトロール
一度開いてしまうと、おしゃれなディナーや綺麗な夜景がどんどんアップされてくるので、この日はスマホから離れてデジタルデトックスを。やめられない人は覚悟して見ましょう。
出会って間もない相手と過ごす
実は私も経験があるのですが、おすすめはできません。
まだそこまでお互い知らないので、会うのは基本外になります。クリスマスはどこも人でごった返しているので、ゆっくり過ごせないですし、なんとなく気疲れしてしまい、食事して早々に解散したこともあります。
そのお相手ともそれきりになってしまい、苦いクリスマスになってしまいました。
「自分が寂しいから」という理由で出会って間もない相手やクリスマスを過ごす為の相手を探すのは、余計に虚しくなってしまいます。相手にも失礼ですので、「この人と一緒に過ごしたい」という気持ちでない限りは無理に誰かと過ごす必要はないです。
クリスマスは楽しんだもの勝ち!


何だかんだ言っても、家族や恋人など誰かと楽しい時間を共有して過ごすクリスマスには憧れます。
でも、日々の慌ただしさから抜け出し、一人の時間を大切にしてゆっくり過ごすのも贅沢なクリスマスではないでしょうか?
どんな過ごし方であってもクリスマスは楽しんだもの勝ちだと思います。
一人だからといって卑屈にならず、思いっきり贅沢して、甘やかして1年頑張った自分を労わってあげましょう!
素敵なクリスマスを☆