クリスマスシーズンになると楽しみなのがアドベントカレンダー。
毎日何が入ってるだろうとワクワクしながら開ける小さな幸せは、まさに一年の終わりにふさわしいですね。
アドベントカレンダーはお菓子、雑貨、おもちゃといろんな種類のものがありますが、シングル女子が気になるのは、コスメのアドベントカレンダーではないでしょうか?
毎年いろんなコスメブランドからアドベントカレンダーが出ていますよね。
ただ、これだけあるとどれを買おうか悩みますし、せっかく買ったのにイマイチだったと後悔したくないですよね。
そこで、この記事では初めて買うのにオススメなコスパ最強のアドベントカレンダーをご紹介します。
ボディもスキンケアも!欲張りなあなたは「ロクシタン」

ロクシタンといえばハンドクリームを初め、ボディケア、ヘアケア、スキンケアアイテムがバランスよくラインナップされています。
これだけ充実してお値段は1万以下!まさにコスパ最強ではないでしょうか。
良心的なお値段と満足度の高いアイテムたち
お値段の割に豪華なラインナップが魅力のロクシタンのアドベントカレンダー。歴史的な物価高にも関わらず1万円代を切っているのは、すごく良心的ですね。
アイテム | 2022 | 2021 | 2020 |
スキンケア | 4種類 | 5種類 | 5種類 |
ヘアケア | 5種類 | 4種類 | 5種類 |
ボディケア | 8種類 | 6種類 | 7種類 |
ハンドケア | 7種類 | 9種類 | 7種類 |
金額 | ¥9,790 | ¥9,350 | ¥9,350 |
ハンドケアが多い印象はありますが、ハンドクリームはたくさんあって困らないですし、ロクシタンのスキンケアラインは割と高価なものが多いので、お試しできるのは嬉しいです。
プレミアムアドベントカレンダー

2022年初だと思うのですが、ロクシタンでは3種類のアドベントカレンダーを出しています。
毎年出ていた通常のアドベントカレンダーの他に、
再利用した素材で作られたリサイクル可能な「グリーンカレンダー」(¥10,450)
限定品や復刻品が入っている「プレミアムアドベントカレンダー」(¥16,500)
この時点でグリーンカレンダーの販売は終了していたのですが、プレミアムアドベントカレンダーは入手したので、そちらの中身を紹介したいと思います。
※ネタバレ注意
アイテムラインナップ


1 | AM SHハンドクリーム 10ml |
2 | SHフットクリーム 10ml |
3 | SRクレンジングオイル 30ml |
4 | IMプレシューズエッセンシャルフェイスウォーター(化粧水)30ml |
5 | CBシャワージェル(ボディ用洗浄料)35ml |
6 | CBシマーリングボディミルクa(ボディ用乳液)35ml |
7 | ADミルクコンセントレートb(ボディクリーム)20ml |
8 | AM SHバスボム 18g |
9 | ファイブハーブスRヘアミルクセラム(洗い流さないトリートメント)14ml |
10 | ADモイスチャライジングシャワーオイル(ボディ用洗浄料)50ml |
11 | ADミューズリースクラブ(ボディ用スクラブ洗浄料)15g |
12 | RJジェリーフレグランス(ジェル状香水)10ml |
13 | PAピローミスト(リラクシング)15ml |
14 | ヴァーベナオードトワレb 10ml |
15 | SHバターソープLT b 25g |
16 | SHシャワーオイル 35ml |
17 | ファイブハーブスRシャンプー 35ml |
18 | ファイブハーブスRコンディショナー 35ml |
19 | FF SH リップバーム 12ml |
20 | NOオードトワレ 7.5ml |
21 | SHハンドクリーム 30ml |
22 | IMオーバーナイトRセラム(美容液)5ml |
23 | IMディヴァインクリーム 4ml |
24 | VB CLNハンドジェル 65ml |
ボディケアで一年の自分を労りたいあなたは「SABON」

人気のボディスクラブをはじめとするボディケアが充実のサボン。ヘアケア、フェイスケア、ハンドケア、フレグランスの人気商品が詰まった大満足の内容です。
毎年アートのような華やかな外観がサボンらしいアドベントカレンダーです。
人気アイテムが勢揃い
価格が2万円近くになってきているので、「コスパ最強」という面ではもしかしたら疑問を持たれるかもしれません。
ただサボンのアイテムは単価がお高いので、アドベントカレンダーで一通り試せるのはお得感があります。
2022年はスクラブが4つ入ってるのは、満足度も高いですね。
()内の数字は数量
アイテム | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
ボディケア | シャワーオイル (4) ボディスクラブ (4) ボディローション (2) ボディミルク(2) | シャワーオイル(3) ボディスクラブ (2) ボディローション ボディミルク リペアボディクリーム フットクリーム ワイプス リフレッシング(現品) ソープ(2) | シャワーオイル (3) ボディスクラブ(2) ボディローション ボディミルク フットクリーム ソープ (2) バスソルト こんにゃくスポンジ |
ヘアケア | ローシャンプー シャンプー | ローシャンプー シャンプー | ヘアマスク シャンプー |
フェイスケア | フェイスポリッシャー (2) マスク(2) | フェイスポリッシャー (2) クレンジングオイル マスク | マスク(2) フェイスポリッシャー |
ハンドケア | ハンドクリーム (4) ※現品1つ | ハンドクリーム (4) ※現品2つ | ハンドクリーム(4) ハンドスクラブ |
フレグランス | ファブリックミスト 香水 | 香水(2) | ファブリックミスト 香水 |
金額 | ¥19,800 | ¥17,600 | ¥17,600 |
こちらは過去3年分のアイテムを香り別にしてみました↓
2022年 | 2021年 | 2020年 |
パチュリーラベンダーバニラ (5) デリケートジャスミン (4) ローズティー(3) グリーンローズ(3) ホワイトティー(3) ジンジャーオレンジ(1) | パチュリーラベンダーバニラ(4) デリケートジャスミン(3) ローズティー(1) グリーンローズ(6) ホワイトティー(2) シトラスブロッサム(1) ムスク(1) | パチュリーラベンダーバニラ(3) デリケートジャスミン(3) ローズティー(1) グリーンローズ(8) ホワイトティー(1) |

2020年と2021年は「グリーンローズ」推しでしたが、2022年はバランス良く人気の香りが入ってますね。
香りラインナップ


サボンといえば香りが他のお店にはないような独自の香りがたくさんあることが魅力です。期間限定の香りも気になりますが、ここでは定番の香りに絞ってご紹介します。
アイテムによって香りの感じ方が違うので、実際、店舗に行って試してみることをオススメします。
パチュリ・ラベンダーバニラ | 甘い香りが好きな方にはオススメ。バニラの甘さの中にスパイシーさを感じる他にはない不思議な香り。サボンではNo.1の香りです。 |
グリーンローズ | 「本当にローズ?」と思うくらい、茎の青さを感じる爽やかでフレッシュな瑞々しさがあります。初夏や夏にオススメです。 |
ローズティー | 最初は期間限定でしたが人気すぎて定番化。フローラルというよりはキャンディーのようなほんのり甘い香りです。 |
ホワイトティー | 深呼吸したくなるような心が安らぐ爽やかな香り。まず嫌いな人はいないだろうなという安定の香りです。 |
ジンジャーオレンジ | 最初はオレンジの香りが強いですが、後からかおるジンジャーのスパイシーさが癖になります。通年使えますが、私は秋冬にオススメします。 |
ラベンダーアップル | ラベンダーとアップルって合うの?と思いますが、どちらかが主張しているわけでなく柔らかな香りで見事に調和してます。シトラス系が好きな方にはオススメ。 |
ムスク | 上品な甘さと魅惑的な香りがクセになります。サボンの他の香りとも相性が良くスクラブはムスク、ボディクリームは他の香りにするという楽しみ方もできます。 |
デリケートジャスミン | 強すぎないふんわり優しいジャスミンの香りに癒されます。サボンの隠れた名品と言われていて男女に人気がある香りです。 |
本格スキンケアで健やかな肌で年を越したいあなたは「キールズ」


毎年人気のアドベントカレンダー。スキンケアを中心にボディケア、ヘアケアがラインナップ。キールズは商品数が多いので、何から使えばいいのかと悩みの方にはアドベントカレンダーでスタートしてみてはいかがでしょう。
クリスマスらしいキャッチーなデザインが毎年目を引くアドベントカレンダーです。
スキンケア中心の毎年安定したラインナップ


キールズといえばスキンケアアイテムの名品がたくさん。アドベントカレンダーもスキンケアがたっぷり入ってます。
ラインナップは毎年そこまで変動はありませんが、キールズの製品を一通りお試ししたい方はアドベントカレンダーで試して見るのはいかがでしょうか?
2022 | 2021 | 2020 |
化粧水 美容液 乳液・クリーム アイケア マスク ヘアケア ボディケア リップケア 洗顔・クレンジング ハンドケア | 化粧水 美容液 乳液・クリーム アイケア マスク ヘアケア ボディケア リップケア 洗顔・クレンジング ハンドケア | 化粧水 美容液 乳液・クリーム アイケア マスク ヘアケア ボディケア リップケア 洗顔・クレンジング ピンバッジ |
アドベントカレンダーの隠れた名品を紹介!
「クリーム UFC」や「クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」などスキンケアが人気のキールズ。ここではあえて王道ではなく、アドベントカレンダーで試して良かった隠れた名品たちを紹介します。
キールズ モイスチャライジング トナー UFT


キールズのトナーといえばカレンデュラの人気が高く、私も大好きですが、肌が揺らいでると少しピリピリしました。こちらのトナーはそういったことはなく、白乳色のとろりとしたテクスチャーが、しっかり潤いを与えてくれます。香りは無香料です。
キールズ ミッドナイトボタニカルコンセントレート


ラベンダーの香りが心地よい夜用美容液。オイル成分も入っているのでしっかり保湿もしてくれます。ベタつきもなくスッと肌に浸透してくれるので、夏場でも使いやすいです。翌朝はモチ肌に導いてくれます。
キールズ リップ バームNo.1


少し硬めのバームでしっかり唇をケアしてくれます。オリジナルは無香料ですが、他にもペア、クランベリー、マンゴー、ミントと全部で5種類。私は唇が荒れやすいのですが、これを塗ると安定します。夜寝る前のケアとしてもおすすめです。
コスパ最強アドベントカレンダーの魅力
人気の商品を一気に試せる
アドベントカレンダーには各ブランドの定番人気商品が入っているので、「あのブランドの商品気になるけど何から使ったらいいのか悩む」という方には、一通りの商品をお試しできるチャンスです。隠れた名品も見つけられるのは楽しいですね!
満足感とお得感を両方味わえる
コスメアドベントカレンダーは安くても1万円近くするので、私も最初は結構高いなと思っていました。
実際買ってみる「え、何この満足感とお得感は?」とハートを鷲掴みにされました。
アイテムも24個入ってますし、ブランドによっては、現品もあります。販売価格から計算してみると1万円近くお安いです。
こんなに満足感とお得感を味わえることってあまりないと思います。
ご褒美にピッタリ!
ハイブランドはなかなか手が伸ばせないですが、1〜2万円であればご褒美にぴったりな価格帯ですし、「今日は何が入ってるんだろう」というときめきを感じさせてくれるアドベントカレンダーは、1年頑張った自分を労わる最高のギフトだと思います。